応募についてみなさまからよく寄せられる質問とその回答を掲載しました。
なにかわからないことがあれば、まずはここをチェック!

応募した際に必要記入事項に不備があったのですが、どうすればよいですか?

お問い合わせフォームより運営担当にご連絡ください。その際、忘れずに応募した際のお名前や応募作品名を明記してください。

外国人による海外からの応募も可能なのでしょうか。

日本語でやり取りできること、送金可能な地域にお住まいであれば問題ありません。

作品応募に際し作者が複数の共作ということは可能なのでしょうか。

個人での応募に限ります。

応募後に転居したのですが、新住所をお伝えする必要がありますか。

1次選考を通過した方は選評をお送りしますので、お問い合わせフォームから新住所をお伝えください。その際、忘れずに応募時のお名前や作品名などを明記してください。なお、1次選考で落選したことがわかっている場合、お伝えいただく必要はございません。

応募を受け付けた際に、応募者にその旨を通知することはあるのでしょうか。それ以外でもきちんと届いているか確認する手段はありますか。

応募完了の通知が自動配信メールにて届きます。不備等無い限り、応募完了について個別のご連絡は行っておりません。

各選考段階の選考結果について、応募者に通知はあるのでしょうか。

一次選考結果につきましては、スニーカー文庫 ファンタジア文庫×KDcolle造形大賞のホームページや各誌にて発表させていただいており、大変恐縮ですが応募者の方々へ個別のご連絡は差し上げておりません。あしからずご了承ください。選考通過者につきましては、選考結果のご連絡と共に、最終選考に向けて行っていただく作業のご連絡を個別でさせていただきます。

画像のサイズは3000×3000pixとありますが、大きく余白になる構図でもいいのでしょうか?

構いません。ただし、大きく余白を取る構図の場合長辺になる方向は余白を広く取らないようようお願いします。

画像ははみ出すような構図でもいいのでしょうか。

メインカット、バストアップは、はみ出しても構いません。それ以外のカットにおいてはオブジェクトがすべて収まるよう書き出してください。

モデリングソフトはどのようなものでもいいのでしょうか。

構いません。ただし、一次選考通過者の作品は3Dプリンタにて出力を行いますので、stl形式で書き出し可能なソフトでお願いします。

造形レギュレーションにある、「小物や台座の追加等はご自由に」とは、どの程度の自由度なのでしょうか?

キャラクターのイメージを著しく損なう形にならなければ文字通り自由に造形いただいて構いません。例えば公序良俗に抵触するような造形、選んだキャラクターが絶対に使用しないであろう小物等、あまりにキャライメージからかけ離れたものはおやめください。審査対象外となる可能がございます。

イラストに見えていない背面などの設定はあるのでしょうか?

イラスト以外の設定データ等はございません。イラストから状況や、衣装を読み取り、アレンジしていただき造形ください。髪形等については他のイラストを検索いただき造形ください。

過去に学校内の行事で展示された(学校内の施設で一般公開された)作品の場合は、応募してもよいのでしょうか?

問題ありません。応募時にその旨を記載していただけると幸いです。

応募フォームに、「画像のフォーマットはjpgをご使用ください。」とありますが、psdなど他の形式での応募はだめですか?

jpgのみの受付となります。