KDcolle×CAworks VR「フィギュアミュージアム」概要

配信期間:2021年7月21日(水)~2021年8月31日(火)

AR、VRどちらでも楽しめるフィギュアミュージアム


身近な存在となったVR(仮想現実)・AR(拡張現実)で皆さんにフィギュアの魅力や情報を伝える新しい方法、新たな楽しみ方がないか模索したトライアル企画です。昨年に続き、㈱Gugenkaに技術協力をいただき、VRワールドで疑似的に3Ð再現しました。今回はお手持ちのブラウザからどなたでも観覧できる第1会場、㈱Gugenkaのデジタルフィギュアアプリ「HoloModels」や「VRchat」を使用、フォトグラメトリ技術(撮影した画像を解析して3DCGモデル化する技術)で再現されたフィギュアの展示など、より深く楽しめる第2会場をご用意しました。

  



Doorによる第1会場



HoloModels/VRchatによる第2会場



VR「フィギュアミュージアム」をお楽しみいただくには

本イベントは多くの方に参加いただけるよう、今お使いのブラウザでもお楽しみいただけるようになっています。

また、スマホアプリ「HoloModels」を用いることでARとしてもご体験いただけ、
VR機器をお持ちの場合はより高い没入感で会場を移動することができるVR機能もお楽しみ頂けます。
さらに、「VRchat」でもVR空間をご用意しております。
VR関連のソフトや機器をお持ちの方もそうでない方も、VR「フィギュアミュージアム」をお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください。

◆お手持ちのブラウザでお楽しみ頂く場合

日本電信電話株式会社(NTT)が提供するWebソーシャルVR「DOOR」で、スマートフォンやパソコン、VRデバイスなどの ブラウザからアクセスできます。

入場リンク

DOOR

◆スマートフォンでHoloModelsを使ってお楽しみ頂く場合

Gugenkaが提供するスマートフォンARアプリ「HoloModels(ホロモデル)」を使ってアクセスできます。

下記環境をご用意いただいき「デジタルフィギュアHoloModels(ホロモデル)」を各アプリストアからインストールしてください。
※スマートフォンではAR機能のみご利用いただけます。

App Store / Google Play

 



■「HoloModels」での操作方法はコチラ
Webイベント「異世界みゅーじあむ」を題材に会場内の移動・観覧方法を解説する動画です。

・遊び方


1.アプリを起動し「START」を押し「プロモード」を選択してください。
2.アイテムボックス右上に「VRミュージアム」が追加されています。
3.チュートリアルを参考にアイテムを取り出しそのまま床に設置してください ※チュートリアルにある金網にかける操作は必要ありません。
4.スマートフォンを見たい方向に向けたり、ご自身が動くことによって会場を自由に動き回ってご覧いただけます。
5.お部屋の中で移動ができない場合や座ってご利用になられる場合は、画面右上の「移動」をタップして「移動ON」に切り替え、会場に表示された白いマークにカーソルを合わせてタップすると移動できます。

※配信期間内にアプリを起動した全ユーザーに対し無料で配信されます。
※配信期間:2021年7月21日(水)〜8月31日(火)
※デジタルフィギュアは期間終了後アプリから自動的に削除されます

■AR機能を使用する際の環境:ARKit/ARCore対応のiOS 、Android端末 iOS:ARKit対応端末一覧(リンク先のページ最下部に記載があります) Android:ARCore対応端末一覧
■VR機能を使用する際の環境:PC VR機器 HTC VIVE、VIVE Pro/VIVE Pro Eye、Oculus Rift/Rift S ※VR機能は2019年9月現在、一部フィギュアのみ対応しています

◆VRchatでお楽しみ頂く場合

■VRchatをプレイできる環境が必要です。
VRChatを開いてWorld名「XWorld」を検索するか下記リンクをクリックしてください

https://vrchat.com/home/world/wrld_f8a23ad1-ff94-4c2f-b0c9-a5074b19748b



■「VRChat」での操作方法はコチラ
Webイベント「異世界みゅーじあむ」を題材に会場内の移動・観覧方法を解説する動画です。

ⓒ長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会 ©橘公司・つなこ 2020 発行:株式会社KADOKAWA ©2020 夕蜜柑・狐印/KADOKAWA/防振り製作委員会 ©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project  ©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 ©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会 ©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会 © TYPE-MOON / FGO PROJECT ©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会 ⓒ2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会 ©NEKO WORKs ©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project ©2018 Lilith ©2006 Nitroplus Ⓒ2021 ひろやまひろし・TYPE-MOON/KADOKAWA/劇場版「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女」製作委員会 © 2014 榎宮祐・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会 ©深井涼介 ©2020 東出祐一郎・橘公司・NOCO/KADOKAWA/「デート・ア・バレット」製作委員会 ©IIDA POCHI./TEKERI STUDIO 2019 ©2021 二丸修一/KADOKAWA/おさまけ製作委員会 ©Okina Baba, Tsukasa Kiryu 2021 ©2019 ひろやまひろし・TYPE-MOON/KADOKAWA/Prisma☆Phantasm製作委員会 ©Hisasi / KADOKAWA  ©橘公司・つなこ 2019 発行:株式会社KADOKAWA  ©HoloModels™/©Gugenka®